歯科保存の専門医が在籍する歯医者|新大久保礒田歯科医院

新宿区の根管治療専門医がいる歯医者のサイト

News新着情報

一覧を見る

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-9-14ミズホアルファビル2F

…土曜午後の診療は14:30-17:00まで休診日:木曜・日曜・祝日

TELお電話でのお問い合わせ03-6279-3534

WEB予

TOP

残す専門医だからできる本物精密治療

scroll

CONCEPT

歯は体の大切な一部
一本でも多く残したい

天然歯は、削ったり抜いたりすれば、二度と元に戻ることはありません。歯科医療の進歩により天然歯に近い素材も増え、インプラント治療など優れた治療も広く行われるようになりました。しかしそれでも、その美しさ・機能性において天然歯に勝る素材や治療法はありません。

         

新大久保駅から徒歩2分の場所にある「新大久保礒田歯科医院」は、歯の保存の専門医が在籍する歯科医院として、残せる歯は一本でも多く残すことが大切だと考えます。

コンセプトはこちら

BETTER DENTAL CARE

より良い歯科医療を
提供するための4つの特長

患者様へより良い治療をご提供するには、治療の質はもちろんですが、スムーズな予約体制、充実した設備、通いやすい立地などにこだわることが大切です。患者様がいつまでもご自身の歯で食事をして頂けるように、歯を残して健康な状態をサポートします。

01歯の保存専門医
による治療
当院の院長は、日本歯内療法学会の専門医資格を持つ歯科医師です。歯科治療の中でも特に根管治療は精度が求められる難易度の高い治療と言われています。大切な歯を残し、再発をさせないためにも、専門医による専門的な治療をお勧めします。
02予約診療制
患者様の待ち時間を減らし、快適に治療を受けていただくために予約診療体制を整えています。予約制にすることで十分に時間を確保できて、じっくりと患者様とコミュニケーションを取れるため、一人ひとりに合った適切な治療を行えます。
03充実した設備
肉眼の約20倍まで視野を拡大できるマイクロスコープ、3次元の立体撮影で口腔内の詳細を正確に把握できる歯科用CTなどを完備しています。こうした設備の導入により、正確な診査・診断が可能になり、精度の高い治療を実現しています。
04通いやすい
立地
当院は、JR山手線・新大久保駅から徒歩2分、JR総武線・大久保駅から徒歩5分、西武新宿線・西武新宿駅から徒歩11分の場所にあるアクセス抜群な歯医者です。土曜診療も行っているので、気軽にご来院下さい。

当院の特長はこちら

DOCTOR

一本の歯に技術と情熱を

新大久保礒田歯科医院
院長礒田 浩太

「一本の歯に持てる技術と情熱を注ぐ」ことをモットーにして、すべての患者様に対して「大切な歯を残せるような治療」のご提供に努めています。「健康な口腔内でいたい」「自分の歯で噛み続けたい」そんな患者様の思いに、歯内療法の専門医としてしっかりお応えしたいと願っています。

「他院にて抜歯しかないと言われた」「治療したけどまた虫歯になった」といった歯も残せるように、今後とも一本の歯に技術と情熱を注いでまいります。

所属・資格

日本歯内療法学会 専門医
日本歯科保存学会 認定医
日本口腔顔面痛学会
日本顕微鏡歯科学会

院長・スタッフ紹介はこちら

専門医による根管治療

歯の根管は複雑に入り組んでいるだけでなく、人によって枝分かれしていることもあります。また、根管内はとても暗いため肉眼でははっきり確認できません。こうしたことから、根管治療は難易度の高い治療と言われています。

新大久保の歯医者「新大久保礒田歯科医院」では、日本歯内療法学会の専門医である院長が、マイクロスコープや歯科用CTなどの設備を駆使し、歯を残す専門的な治療を行います。治療の成功率を高め、再発リスクを抑えた精密根管治療をご提供するので、重度の虫歯でお悩みならご相談下さい。

治療の成功率を
高める取り組み

  • CTによる
    正確な
    診査診断
  • マイクロ
    スコープで
    拡大視野の治療
  • ラバーダム
    による
    無菌防湿
  • NiTiファイルで
    感染除去
  • 症状に合わせて
    適切な根管充填
  • 制限のない自由診療で専門医の治療を

根管治療についてはこちら

マイクロスコープによる精密治療

マイクロスコープは肉眼の20倍もの視野に拡大できる歯科顕微鏡です。患部を明るく照らせるので、暗い口腔内もしっかり確認できます。肉眼での治療と比較すると、マイクロスコープを用いた治療は精度が飛躍的に向上します。

             

特に根管治療においては、マイクロスコープは欠かせません。肉眼だけでは手探りで勘に頼ることになり、不用意に根管内を傷つけたり、汚染物の取り残しのリスクが高まるためです。精密な診断や治療を行うには、マイクロスコープが大いに役立ちます。

マイクロスコープで
治療をするメリット

  • 治療精度の向上
  • 治療期間の短縮
  • 被せ物、詰め物の適合性が向上
  • 目に見えない虫歯や歯周病の早期発見早期治療

マイクロスコープ治療に
ついてはこちら

MI治療痛みや負担を軽減

MI治療とは、歯を削る量を必要最低限に抑え、天然歯をできるだけ残す治療法です。従来の肉眼に頼った治療では、患部がはっきり見えないため広範囲を削りがちです。しかし、マイクロスコープを活用すれば、虫歯部分がはっきり見えるため、削り残し・削りすぎを防げます。

また、当院では、事前の表面麻酔や極細の注射針を使用しますので、痛みを感じにくい麻酔が可能です。このように、当院では歯へのダメージや痛みを抑えた治療を心がけています。

MI治療についてはこちら

マウスピース目立たず短期間で矯正が可能

  • 透明で
    目立たない
  • 低価格
  • 短期間

マウスピース矯正(インビザライン)とは、透明素材で目立ちにくいマウスピース型装置により、歯並びを整えられる治療法のことです。透明な素材で周囲に気付かれにくいだけでなく、取り外しできてお食事やブラッシングを普段通りに行えるというメリットもあります。

部分矯正だけでなく幅広い症例に対応できるため、近年世界中で支持されています。「誰にもバレずに矯正したい」「目立つ装置は嫌だ」という方は、ぜひご相談下さい。

3Dスキャナーで正確な型採り
治療後のシミュレーション

マウスピース矯正は、iTeroという3Dスキャナーで型採りを行います。iTeroは口腔内スキャンにより短時間で正確に歯型を採取できるため、患者様に負担をかけずに精度の高いマウスピースを製作できます。また、スキャン画像を基にした治療後のシミュレーションを患者様にもご覧頂けます。

治療後の歯並びを確認できることは、患者様にとって矯正歯科治療への安心感や治療に対するモチベーションの向上につながります。

マウスピース矯正
についてはこちら

CLINIC INFOMATION

安心して任せられる
歯科医院であるために

新大久保の歯医者「新大久保礒田歯科医院」が心がけていることは、ご予約の時間をしっかり守ってお待たせせず、患者様の不利益になるような無駄な治療をしないことです。数ある歯科医院の中から当院をお選び頂いた患者様のご期待に応えるため、安心して治療を任せられる体制・環境を整えて、笑顔でお迎えします。

医院概要・アクセス
についてはこちら

2025 © Shin-Okubo isoda dental clinic