新大久保の歯医者|新大久保礒田歯科医院|院長・スタッフ紹介

新宿区の根管治療専門医がいる歯医者のサイト

News新着情報

一覧を見る

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-9-14ミズホアルファビル2F

…土曜午後の診療は14:30-17:00まで休診日:木曜・日曜・祝日

TELお電話でのお問い合わせ03-6279-3534

WEB予

TOP

doctor

院長・スタッフ紹介

Content

「新大久保礒田歯科医院」
のスタッフ紹介

院長紹介

スタッフ紹介

「新大久保礒田歯科医院」
のスタッフ紹介

新大久保駅から徒歩2分の場所にある「新大久保礒田歯科医院」は、患者様の大切な歯をなるべく残す「歯科保存」を重視している歯医者です。歯内療法(根管治療)の専門医をはじめ、さまざまな専門性を持つ歯科医師が、患者様の歯をお守りします。

院長紹介

新大久保礒田歯科医院
院長礒田 浩太

略歴

2009年
日本歯科大学生命歯学部 卒業
2009年
東京都保健医療公社多摩北部医療センター研修歯科医
2011年
日本歯科大学附属病院 総合診療科 臨床助手
2014年
日本歯科大学附属病院 総合診療科 助教
2017年
日本歯科大学附属病院 総合診療科 非常勤講師

所属団体

日本歯内療法学会 専門医
日本歯科保存学会 認定医
日本口腔顔面痛学会
日本顕微鏡歯科学会

学会発表・論文等

  • 北村和夫,山崎孝子,永島万理子,山添悠貴,礒田浩太,勝海一郎:乳歯の外傷により歯根外部吸収が惹起された萌出前永久歯の一症例,第32回日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集,93,2011
  • 礒田浩太,北條貴子,岩井謙,岡田智雄,北村和夫,石井隆資,井川雅子,羽村章,青山幸:診断に苦慮した三叉神経痛の一症例,慢性疼痛,2012,31(1):169︲172.
  • 岩井 謙,北條貴子,礒田浩太,岡田智雄,石井隆資,井川雅子,羽村 章,青山幸生:アミトリプチリンとリスペリドンの併用療法が奏功した舌痛症患者2症例,慢性疼痛,2012,31(1):7-101.
  • 北村和夫,山崎孝子,石井隆資,阿川透久,山添悠貴,礒田浩太,勝海一郎:下顎第二大臼歯と臼傍歯の融合歯における歯内療法,第33回日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集,76,2012.
  • 礒田浩太,北村和夫,永井圭子,四方田拓,片岡彩乃,小森 成,勝海一郎:埋伏した下顎第一大臼歯に施した外科的歯内療法,日本歯科医師会雑誌65(5):110,2012.
  • 礒田浩太,北村和夫,石井隆資,山崎孝子,阿川透久,清水章矢,山添悠貴,勝海一郎:歯内療法と三叉神経痛,日本歯科保存学会2012年度春季学術大会プログラム及び講演抄録集,154,2012.
  • 石井隆資,岩井 謙,礒田浩太,原 節宏,滑川初枝,苅部洋行:非歯原性歯痛と誤診する可能性のある歯科疾患,第17回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集,50,2012.
  • 北村和夫,山崎孝子,石井隆資,阿川透久,清水章矢,山添悠貴,礒田浩太,荘司洋文,勝海一郎:顎下腺腫瘍が疑われた慢性根尖性歯周炎の一症例,日本歯科保存学会2012年度秋季学術大会プログラム及び講演抄録集,142,2012.
  • 礒田浩太,北村和夫,永井圭子,四方田拓,片岡彩乃,小森 成,勝海一郎:埋伏した下顎第一大臼歯に施した外科的歯内療法,歯界展望特別号2013お口の健康 全身元気 ―各世代の最新歯科医療― 第22回日本歯科医学会総会,211,2013.
  • 北村和夫,山崎孝子,石井隆資,阿川透久,村田美香,礒田浩太,四方田 拓,永井圭子,勝海一郎:上顎左側第一大臼歯4根5根管の歯内療法,日本歯科保存学会2014年度春季学術大会(第140回)プログラムおよび講演抄録集,142,2014.
  • 礒田浩太,北村和夫,石井隆資,山崎孝子,阿川透久,山添悠貴,永島万里子,天野亮子,勝海一郎:広範囲の歯根外部吸収による穿孔を,MTA を用いて封鎖した一症例,第35回日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集,79,2014.
  • 北村和夫,石井隆資,前田朋己,礒田浩太,永井圭子,勝海一郎:過剰歯根を有する上顎中切歯に対する外科的歯内療法的アプローチ,第35回日本歯内療法学会学術大会プログラム・抄録集,82,2014.
  • 礒田浩太,北村和夫:形状記憶性 NiTi ロータリーファイル HyFlexTM EDM,HyFlexTM CM を用いた彎曲根管形成,平成 28 年度東京都歯科医師会卒後研修,日本歯科大学生命歯学部本館,東京都千代田区,2016 年 8 月 28 日.
  • 大西小雪,平林あさ子,森竹宜之,大塚 源,高山里絵,岡本祐幸,礒田浩太,北村和夫. 歯内療法における歯科用コーンビームCTを用いた診断の有効性. 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 2019年度春季学術大会(第150回) プログラムおよび講演抄録集, 2019; 53.

患者様とのエピソード

他院にて「3本の抜歯が必要」と診断された患者様がセカンドオピニオンで来院されました。当院にて治療を行ったところ、問題なく3本とも保存でき、「歯を残せて良かった、ありがとう」と感謝の言葉を頂いたのが印象に強く残っていますね。

また、原因不明の痛みにより他院にて4本の抜髄をされた患者様が来院されたことがあります。当院にて診断したところ、痛みの原因は根管ではなく顎関節症の一種である筋筋膜性疼痛であることが分かりました。

こうした経験を通じ、「歯の保存の可能性」や「痛みに関する正しい知識」について患者様に知って頂くことの大切さを強く痛感しています。

スタッフ紹介

歯科医師
滑川 初枝

略歴

1990年
日本歯科大学歯学部 卒業
1994年
日本歯科大学大学院歯学研究科修了
1994年
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第Ⅱ講座入局
2001年
日本歯科大学附属病院総合診療科

所属団体

日本歯科保存学会専門医
日本口腔顔面学会指導医・専門医
日本歯科人間ドック学会認定医
日本顎関節学会所属

歯科医師 高橋 彬文

略歴

2013年
日本歯科大学生命歯学部 卒業
2018年
東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野 修了
2017年
東京医科歯科大学歯学部附属病院むし歯外来 勤務
2019年
日本歯科大学附属病院 総合診療科 

所属団体

日本歯科保存学会 認定医
日本接着歯学会

歯科医師 榎本 あや奈

略歴

2018年 日本歯科大学生命歯学部 卒業

医院概要・アクセス
はこちら

2025 © Shin-Okubo isoda dental clinic